


兵庫県の神戸にある松尾稲荷神社に鎮座する日本最古のビリケン像、【JAPAN BILLIKEN】をモチーフに、
ふたつの米俵に鎮座し、大判を背中に背負い、右手には打ち出の小槌を持つビリケン像。
大判には【千両万両】の文字が刻まれています。







アンティーク調に色付けられた像は小さいながらも
存在感はバツグン!
白い石膏像とはまた違う印象に。
大判に刻まれる千両万両とは、
赤い実が特徴的で、お正月などに縁起がいいとされ飾られますよね。

下向きにたくさん垂れ下がって実が付くので、
お金になぞらえて、お金がたくさん垂れ下がるほど実るという意味に捉えられ
【万両】と言う名前が付いたとされています。
それだけ縁起の良い意味合いを持つ植物と、ビリケンさんのコラボ!
大きさは後背含め高さ10cmと場所を選ばず、
縁起物として、一家に一体いかがでしょうか (。◝‿◜。)
----------------------------------------------------------------------
■石川敏郎氏(プロフィール)
通天閣公認ビリケン事務局・公認造形家。
1908年ビリケンさんの起源となる像の復刻版や、独創的な視点からのビリケン像の制作に没頭。
一点一点手彫りで制作された像は、通天閣の展望台の展示スペースにも飾られています。

※通天閣の展望台には石川敏郎氏制作の様々なビリケン像が展示されています。
是非一度お越しになって、ご覧下さいませ。
----------------------------------------------------------------------
シリアルナンバーを入れた通天閣公認ビリケン事務局の「認定証」を付与致します。
※番号は選択できませんので、予めご了承下さいませ。

(表)

(裏)
<商品のご注意>
・本商品は職人の一点一点手作りによる商品の為、写真と実物とは風合が多少異なります。
・お客様のご都合によるご注文後のキャンセル、返品、交換は一切できませんので、予めご了承くださいませ。
・ビリケン像のシリアルナンバーは選ぶ事ができませんので、予めご了承くださいませ。
<本商品に関するお問い合わせ先>
info@billikencompany.jp